結婚式招待状 返信 書き方 マナー

サイトマップ

2,3日以内に返事を出すようにするのが、返信はがきの書き方のマナーです

結婚式招待状、返信の書き方は、招待状を受け取ったら、 できるだけ2,3日以内に返事を出すようにするのが、返信はがきの書き方のマナーです。 返信はがきをもとに、結婚式の料理・引出物・テーブル・席次表など全体のスケジュールをプログラムしますので、招待状の返信が遅れると結婚式全体のスケジュールが狂ってしまい、新郎新婦は大変困ってしまいます。 また、逆に、結婚式を欠席する場合は 、あまり早く返信しないほうが良いでしょう。 出席できるようにスケジュールを調整していたなら、返信は遅くなるはずなので、返信があまりに早いと、「最初から出る気がなかった」と告白するようなものです。 欠席の場合は、まず「出席できないかも知れないが、出席できるように調整してみる」と電話などで返事しておきます。そしてその後、間を空けてから返信はがきを出すようにしましょう。もちろん、返信はがきにもお詫びとお祝いのメッセージを添えるのも書き方のマナーです。


★結婚式 招待状 返信マナーのお勧め情報を見る★

何かお祝いのメッセージを添えるのも返信はがきの書き方です。

結婚式招待状、返信はがき裏面の書き方は、間違った時など文字を塗りつぶしたりするのは、社会人として常識に反することです。修正液を使うのも常識として良くありません。 いらない部分は二重線で消して、書き間違いはしないようにするのも書き方のマナーです。招待状にある「お名前」「ご住所」などの「ご」や「お」は消して、また「ご芳名」の部分の「ご芳」も消して「名」だけにするのが書き方です。自分の事を話す時、「私のお名前は・・・」なんて言いませんよね。これも返信はがきのマナーのひとつです。その他、結婚式ならではの書き方として、ちょっと素敵な書き方があります。 二重線の代わりに、上から赤で「寿」と書いて文字を消すのです。 年配のかたがよく使われる書き方ですが、ちょっとお洒落な書き方と思いませんか?赤で書くと結婚式のお祝いムードが出て大変お勧めです。また、ほんの一言でもいいので、何かお祝いのメッセージを添えるのも返信はがきの書き方です。なにも書かれていないのも事務的な感じがして結婚式のお祝い返信はがきとしては、寂しいものです。

招待状に句読点はありません

返信用ハガキの書き方は、招待状を読んで気付いたと思いますが、招待状に句読点はありません。「お祝い事には終止符を打たない」という理由から、句読点を使わないのも書き方のマナーです。返信はがきのお祝いメッセージにまで常識に気を使う必要はないと思いますが、あえて句読点を使わないで返信してみるのもマナーのひとつではないでしょうか。また、返信はがき宛名面の書き方は、宛先の名前に「行」と付けてありますので、それは二重線で消します。代わりに「様」と書いて返信するのもマナーです。もともと「様」になっている場合はそのままで構いません。招待状の返信はがきを出さないでおくのは最悪のマナー違反です。どんなに仲のいい友人でも、また、電話やメールなどで出欠の意思を伝えていても、返信はがきは出すのがマナーです。結婚式を 仕事の都合などで欠席する場合は、それを書いても構いませんが、身内の不幸や事故など、暗い内容の場合はハッキリと書かないほうが無難でしょう。 結婚式はお祝いごとですから、水を差さないのも書き方のマナーです。「家庭の事情で」程度で、親しい人なら既に解っている事です。後日に電話などで、お詫びをかねて説明するのもマナーのひとつです。

「結婚式招待状、返信の書き方,マナー講座です」について

結婚式招待状、返信の書き方,マナー講座です

日本有線大賞 inserted by FC2 system